【事故った車も板金修理ですっかり元通りに!】

▼ 修理前

松山市のお客様よりホンダ・アクティトラックの板金修理のご依頼です。
出会い頭の事故で車の前部をぶつけてしまったようです

当社はお客様のご要望を最大限価格に反映して修理致します。
見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください<m(__)m>

【修理内容】
右フェンダー・・・・・・・・・板金修理
フロントバンパー・・・・・・・板金修理
ヘッドランプ・・・・・・・・・リサイクルパーツ取り換え

▼ バンパーからフェンダーまでぶつけてしまったようです。


バンパーは取り外して単体で修理を行います。

▼ フェンダーの凹みはホイルハウジングの裏側から叩き出して整形します。
たたき出すための道具はあて盤とハンマーを使います。
丁寧に叩き出し、できる限り元通りに板金します。
その後塗装を剥いでパテ付けをします。
充分にパテを乾燥硬化させてから磨いて仕上げます。

▼ ヘッドランプは裏の爪が割れていたのでリサイクルパーツで対応しますが、リサイクルパーツが劣化して曇っていたのでリペア施工をしてきれいに仕上げます。

▼ バンパーの凹みは裏側からあて盤とハンマーを使って叩き出して整形します。
その跡周辺の塗膜をサンダーで削って地金を出して平滑に仕上げます。
パテを盛り付けて乾燥したら研磨を数回繰り返し表面をきれいに仕上げます。


塗装工程に入ります。

塗装工程はまずサフェーサを塗布するところから始まります。
サフェーサとは塗装の下地となる塗料のことで板金で使うパテが塗料を吸い込まないようにしっかりシールし、塗装面を滑らかにすることに大きく貢献します。

塗装面を細かい傷をつけることにより、塗料の食いつきをよくする「足付け」を行い表面を溶剤できれいに「脱脂」した後にサフェーサを塗布します。

▼ 塗装は専用のブース(密閉された部屋)でホコリ付着などを防ぎます。
塗布する前は、ペイントの飛散によって汚れないように塗料がかかってはまずい部分を専用のビニールや紙でマスキングします。

▼ バンパーについても同様に「足付け」「脱脂」を行いサフェーサを塗布します。

これから塗装に入りますが車体色を再現するために調色を行います。
調色は車のカラーコードからその色の調合を調べます。
熟練した塗装職人により、色が合うまで原色の配合を微調整して決定します。

▼ 調色した塗料でカラー塗装を数回繰り返してサフェーサの色がきちんと隠蔽されていることを確認しながら塗布して馴染ませていきます。

カラー塗装が乾いたら、紫外線による色の退化を防いだり、対候性のためにトップコートとしてクリアー塗装をします。

▼ 塗料が乾いたら最終的に、数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して塗面を磨いて艶のある状態に仕上げます!

傷跡が完全になくなり元の状態に戻り、ヘッドランプも曇りもなく輝いています。
綺麗になったとお客様も安心された様子で喜んでいただけました!

洗車と室内清掃を済ませたらお引渡しとなります。

この度はご入庫頂き誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪

当社は、お客様の立場に立った修理の方法をご提案いたします。
お客様のご要望を遠慮なくお聞かせ下さい。お待ちしています!

■ 修理事例の一覧はコチラ!

■ お客様の修理の感想はコチラ!

■ お問合せはコチラ!

※お見積りは無料!無料代車あります!